今日はオープンウォーター講習の学科を終了したお二人と、ラチャノイ島ラチャヤイ島に行ってきました。
いよいよダイビング本番。
朝方は少し波がありましたが、天気は徐々に良くなってきました。

今日の1本目はラチャノイ島のバナナベイ。
島が風をよけてくれて、とても穏やかなコンディションでした。

下の写真は1本目の泳ぎ始めた頃。
体験ダイビングを何度かしたことがあって、プールでも少し中性浮力の感じがわかったお2人でしたが、実際に海に入ってみるとなかなか上手に泳ぐことができません。

プーケット ダイビング ラチャノイ島

それでも魚の群れを見るとなんだか楽しそうです

プーケット ダイビング スズメダイ

少しコツをつかんでました。様になっていますね。

プーケット ダイビング 少し上手

浅場のこんなきらきらした様子も見てもらいました

プーケット ダイビング グラスフィッシュ

これはレギュレーターを外して、リカバリーするスキルの練習。
お二人ともスキルはとても上手です。

プーケット ダイビング スキル練習

2本目はラチャノイ島のフリーダムベイ
エダサンゴの上にスズメダイが群れている様子がとてもきれいなポイントです。

プーケット ダイビング サンゴ

1本目の後、船上でスキルのレクチャーをして臨んだ2本目。
少し肩の力が抜けてきました。泳ぎも安定してきましたよ。

プーケット ダイビング サンゴの上

キンギョハナダイがきれいですね

プーケット ダイビング キンギョハナダイ

これは3本目のラチャヤイ島No1ベイ。
2本目はなかなか浮力が調整できなかった男性も、3本目になるとこんなに余裕。
少し流れもあって、難しい中を上手に泳いでいました。

プーケット ダイビング ラチャヤイ島

インド洋の固有種と一緒にとった写真

プーケット ダイビング インディアンダッシラス

お二人とも1本目のスタートは、水中に入ってなかなか泳ぎですこともできませんでしたが、2本目、3本目になるとふわふわした中性浮力を楽しむことができるようになりました。
明日は船を変えて、またラチャノイラチャヤ島に行ってきます。
さらに上手になるんじゃないかな?
私も楽しみです。

グリーンダイバープーケット 奈良 イラスト

プーケットでダイビングなら1日1組【グリーンダイバープーケット
ショップは、Google口コミ448件で、平均☆5.0
教え方が好評な日本人インストラクターが担当します
お問い合わせはこちら