昨日に引き続き、オープンウォーター講習の2日目。
今日もラチャノイ島ラチャヤイ島に行ってきました。
天気はそこそこよいのですが、波はやや高くて、船の中は横になって眠ってもらいました。
今日のラチャノイ島は、やはり東側のポイントのバナナベイ。
まず最初に水面でコンパスをしてもらいました。
BCDに空気が入っているので、体がふらふらする中、腕を90°にしたり、コンパスを水平にするのはなかなか難しいです。

やはり朝1番のダイビングは、勘を取り戻すのに少々時間がかかります。
でも今日は18mの深場にもチャレンジ

少し泳いで、勘を取り戻すと、景色がだいぶ見えてきたようです

昨日は半袖半ズボンのウエットスーツで、サンゴを気にしていましたが、今日はロングウエットスーツに変えて、サンゴの近くもスイスイ泳ぐことができました。

サンゴの上もこんな余裕に変っています。

深場のキンギョハナダイと並んで撮ることもできました。

2本目はラチャノイ島のバナナロックへ。
エダサンゴもしっかり見ることができました。

中層にはフュージラーの群れ。
魚の群れに囲まれたのが、印象的だったとおっしゃっていました。

セーフティフロートを挙げて、船に指示を出しているところ

3本目はラチャヤイ島の沈船へ

4日間かけたオープンウォーター講習も無事終了。
今回のオープンウォーター講習も、プレダイブがしっかりできるダイバーになってもらうこと。
泳げるダイバーになってもらうことを重点に、進めました。
1本終わるごとに、潜降やスキルや呼吸や泳ぎ方などを、船の上でフィードバックしましたが、理解してもなかなか思った通りにできないのが、もどかしかったみたいです。
でも4本目にはなんとか自分の力で浮力をコントロールして、エダサンゴや巨岩や魚たちなどを楽しんでもらうことができました。
是非これからもダイビングを続けてほしいです。
そしてまたチャンスがあったら、ぜひプーケットに潜りに来てほしいです。
お待ちしています。

プーケットでダイビングなら1日1組【グリーンダイバープーケット】
ショップは、Google口コミ448件で、平均☆5.0
教え方が好評な日本人インストラクターが担当します
お問い合わせはこちら