今日は少し曇り空のプーケットです。
豚焼肉プーケット風のご紹介

さて今日はうちの献立をご紹介します。
夕ご飯はほとんど食べないので、これはお昼ごはんご飯です。
この日のメニューは豚焼肉のプーケット風です。
準備するもの
豚の薄切り肉 200g
ニンニク ひとかけら
生こしょう 数粒
塩 ひとつかみ
オイスターソース スプーン2杯
エノキタケ 半袋
カイワレ大根 少々
うちでは焼き肉は豚肉です

プーケットは宗教の関係で豚肉が食べられない人もいます。
かといってタイの牛肉は水牛並みで、とても硬くておいしくないので、うちではもっぱら豚肉を使います。
豚肉の薄切り肉は、ミニスーパーのようなところで、パック詰めで売っています。
大きなスーパーは肉の塊を量り売りなので、わざわざミニスーパーに行きます。
200gで62バーツ。
約220円です。
この1年で豚肉の値段はだいぶ上がりました。
たしか豚の病気が流行って、品薄になったのが原因だと聞いています。
調理方法

1.
ニンニクと生こしょうと塩は、石臼に入れてすりつぶします。
ペースト状になるくらいです。
この石臼はタイの家庭ではどこにでもあって、ソムタム(パパイヤサラダ)などを作るのによく使われます。
2.
薄切り肉は1枚1枚はがしながら、ペースト状になったニンニクなどをのせて、そこにオイスターソースをかけます。
味付けのメインはこのオイスターソースです。
タイ料理ではとても利用頻度の高い調味料理で、値段も格安です。

3.
調味料を混ぜ合わせた豚肉はこんな感じ
しばらく漬け込んでおきます。
フライパンを温めて油をひいて、豚肉を焼いたらさらに盛り付けます。
その後でエノキタケを炒めますが、味付けは塩コショウだけ。
最後にカイワレ大根(のようなもの)をのせたら出来上がり。

タイ人の嫁さんと、日本人の私の違い

味付けは十分にされているのですが、タイ人の嫁さんはこれに、タイ風のBBQソースをつけて食べます。
緑色なのは、タイのライムが入っているためで、当然辛いです。
シーフードソースという名前になっています。
私は焼き肉にはキムチをのせて食べます。
キムチはプーケットでも安く手に入ります。
ただ味は日本のまろやかなキムチと違って、あっさりした感じです。
どうですか?
おいしそうでしょ。
ステイホーム、テレワークで毎日昼飯は嫁さんと一緒に食べています。