今日は天気の良かったプーケット
爽やかな風が吹いています。
10月に入ってそろそろ季節の変わり目になると思います。
プーケットの朝の色
これはプーケットの朝焼けの色。以前にご紹介しました。

これはプーケットの道端や庭先に咲いている花。一般的にはプルメリアという名で知られています。
タイ語では、リーラワディーと言います。白色が有名ですが、こんな色もきれいでしょ。
2020年の6/25ブログ 6/25 タイで有名なこの花は、美しい女性っていう意味
https://greendiverphuket.com/2020/06/25/6-25-phuket_flower/

プーケットのバナナ
これは市場で買ってきたバナナ。左側は緑色でまだ青臭くておいしくないです。
でも右側はもう黄色くなっていて、美味しいです。
こんな風に同じ房なのに色が違うのは日本ではお目にかかりませんよね。
1日経つと、全部黄色に変わります。
ちなみに市場に売っているバナナが全部こんな色をしているわけではありません。
これで40バーツ。約140円です。

バタフライピー(タイ語でアンチャン)蝶豆
そしてここからが今日の本題です。
これは以前にも紹介した、バタフライピー。
8/14 ブログ プーケットの飲み物です
https://greendiverphuket.com/2021/08/14/8-14-phuketdrink/
タイ語ではアンチャンと言います。
日本語ではチョウマメ蝶豆というそうですよ

こんな風に道路の脇に、垣根として植えてありました。

これをお湯に入れます。
水よりもお湯の方がベターです

すると瞬く間に鮮やかな青色に変わります。
日本では夏にバタフライピーの飲み物が流行っているそうですが、涼しさを誘う色ですね。

そして今日お伝えしたいのは、ここからが本番。
この鮮やかな青色にライム(タイ語ではマナオ)の汁を加えます。

すると、あ~ら不思議。きれいな紫色に変わりました。

動画で色の変わるところを撮ってみました。
今日は身の回りにある、プーケットの色をご紹介しました。
南国っぽい色が多かったと思います。
早くこんなプーケットの色を見に来てほしいです。