今日も4名のお客様と一緒に、ファンダイビングに行ってきました。
行先は ピピ島 。
私のショップではピピ島マリンパーク3ファンダイビングツアーで売っていますが、今日利用したダイビングボートは日曜日はピピ島を3本潜ります。

ピピ島 の1本目は、一番人気のビダノック。
ただ今日は波があって、東側のポイントを潜りました。
それでもキンセンフエダイは圧巻です。

ビダノックの東側のポイントにはこんな大きなウミウチワがあちこちで見られます。

これは3本目のビダナイで潜ったときに、私に向かってきたヤッコエイ
水玉模様がはっきり見えますね。

ビダナイの離れ根に行ってみました。他のダイバーは全くいなくて、こんなフュージラーの群れを独占しました。
まるでシミランのようでしたよ。

深度が20mほどあるので、少し暗かったです。

こんな立派なバラクーダが私たちを取り囲んでくれました。

ピピ島 は魚があまり逃げません

安全停止中に出会ったハナミノカサゴが3匹
大きく口を開けています。

真っ赤なトマトアネモネフィッシュ。首に少し白線があるのは、大人になりかけの幼魚です。

今回は季節の変わり目と言うこともあって、天気が今一つでした。
私は毎日毎日、天気予報を見ながら、「波が高いな、雨がすごいな」なんて心配していましたが、幸い天気は回復して、予定通りにラチャノイ島にもピピ島にも行けて、実はほっとしました。
次回は天気の良いときに、思いっきりプーケットの ピピ島 のメジャーなポイントをダイビングしていただきたいです。
ぜひまた潜りに来てください。
お待ちしています。