今日のお客様は、1ヶ月に1回くらいのペースでプーケットにダイビングに来ているY様
すっかりダイビングの魅力に取りつかれて、年末にはシミランクルーズも予約している熱心ぶりです。
そんなY様と、今回は2日間、ラチャノイ島ラチャヤイ島3ファンダイビングに出かけます。
★お客様の生の声(コメント)を、『お客様の声』でご紹介しています。★

1本目はラチャノイ島のバナナベイ。今日は少し波がありましたが、透明度はまずまずでした。

インド洋の固有種、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ。
本当は群れる魚ですが、プーケット周辺では、2~3匹でいることが多いです。

天気が良いのがわかりますよね。
透明度も良いので、砂に影が映ってきれいです。

ラチャノイ島のカマスの大群は、このポイントの売りの一つ。
青い海にカマスの銀色の身体が光って、きれいです

2本目は、バナナベイの南側をダイビングしました。
こんなサンゴの上に、オレンジや青色のスズメダイが群れて、きれいです。

一面に広がるエダサンゴ

日本ではユメウメイロって言うのかな?プーケットではジャイアントフュージラーと言っています。
青い海に、青と黄色の身体が映えますね

ラチャノイ島のあちこちで見られるグラスフィッシュ。
透明でキラキラして、癒し系の代表です。

ラチャノイ島ではこんな絨毯のようなサンゴが見られます。
バナナベイのここが一番、きれいだと思います。
今回はのんびりゆっくりダイビングを楽しみたいと言うことで、ピピ島までは行かず、透明度の高いラチャ方面で2日間潜ります。
明日はどこのポイントをダイビングできるのか?
また違った景色が見られると思いますので、その様子も追ってご紹介したいと思います。

今日のラチャノイ島ラチャヤイ島3ファンダイビングツアーの様子を、スライドムービーでご紹介しています