今日から少しずつ、プーケットダイビングのポイントを、写真と説明文を使って、詳しく紹介していこうと思っています。

プーケットの南にある、ラチャノイ島

グリーンダイバープーケット 日帰りダイビング マップ

私のショップで一番ご案内する機会が多いダイブサイトがラチャノイ島です。
プーケットの南に、ダイビングボートで2時間20分ほどかけたところにある無人島です。
南北に細長い島が二つありますが、ダイビングをするのは主に北側の島です。

ラチャノイ島の東にある、バナナベイ

プーケット 日帰りダイビングポイント ラチャノイ島 地図

ラチャノイ島の東側にある大きな湾がバナナベイです。

【景観】バナナの木がたくさんあるので、バナナベイと言ったり、バナナのように大きく湾曲しているからバナナベイと言ったりしています。

【浅場】大きな湾なので、南側、中央、北側とすこしずつ海の中の景観は異なりますが、バナナベイの中央は、5m程度の白い砂地に、サンゴが点在し、その上にはスズメダイが群れる、まさに癒し系満点なポイントです。
また岸に近い水深3m程度にはハマサンゴが密生し、強い日差しを受けてサンゴがキラキラする様は、ダイビングはもちろん、スノーケリングも楽しめるポイントです。

【深場】浅場から水深20m程度までは、なだらかな斜面になっていて、下から斜面を見上げると、スキー場のゲレンデのように見えます。
水深22m程度からは白い砂地が広がり、鹿の角のようなエダサンゴや、砂地の先を見るとチンアナゴやスパゲッティイールが見られます。
小さなサンゴの中を覗くと、エビがいたり、時には大きなエイやシモフリタナバタウオなど珍しい魚に出会うこともあります。

バナナベイと言えば、タイワンカマスの大群

バナナベイの中央では、タイワンカマスの大群に出会うチャンスが多いです。
青い海に銀色の身体をギラギラさせた大群が、時には数千匹で群れていて、それに巻かれるとまさに癒したっぷり。
ダイビングボートからエントリーしてすぐに出会うこともありますし、深場から浅場にあげてきたときに出会うこともありますが、ここでは主に水深5mくらいにいることが多いです。
私はラチャノイ島のバナナベイを潜ったら、ぜひ出会いたい群れの一つで、ラチャノイ島を代表する景色の一つと思っています。

白い砂地がきらきらと光ります

プーケットの砂地はとても白く、粒子の細かい場所が多いですが、特にラチャノイ島のバナナベイの浅場は、白い砂地がとてもきれいです。
右下の写真でもわかるとおりに、強い日差しを受けて、白い砂に波の模様がキラキラとできていますね。
上の写真のように、水底から1m程度を泳ぐと、人の影がくっきりと砂に写って、まるでぷかっと浮ているような写真になります。
これもラチャノイ島を代表する景色で、特にローシーズンと言われる5月~10月までは、透明度が抜群に良くなる傾向にあります。

カマス以外にも、群れはいっぱい

プーケットのダイビングポイントの中で、ラチャノイ島はそれほど魚の群れが多いポイントではない方です。
とはいえ、沖縄などから来たお客さんからは、「魚の群れがすごいですね」と言われることが多いです。
左上の写真の魚は、ラチャノイ島を代表するカメンタマガシラ。
他のダイブサイトではあまり見かけることがなく、ラチャノイ島でよく見かける魚なので、この魚を見ると「ラチャノイ島だな」とわかります。
大きな目の後ろに斜めに入った模様が、いかにも泣き出しそうな目に見えますね。

プーケット全体では、特に黄色い魚の群れをよく目にすることがあります。
右上は浅場で見られるアカヒメジの群れ。
死んでしまって名前が付くときは赤色ですが、水の中ではとてもきれいな黄色に見えます。

またその下は、深場で見られるヨスジフエダイの群れ。
光を当てるとさらに黄色が目立ってきれいな魚です。

左下の写真は、フュージラーの群れ。
日本ではタカサゴと言ったり、沖縄ではグルクンと呼ぶようですが、プーケットではフュージラーと呼んでいます。
青く透き通った景色の中に、このフュージラーの群れが流れるようにやってくるのも、ラチャノイ島らしい景色だと思います。

右下はちょうどムレハタタテダイに出会ったところ。
こん熱帯らしい写真もプーケットらしさの一つです。

体験ダイビングに大人気のスカシテンジクダイ

プーケットのラチャノイ島は癒し系満点、とお伝えしていますが、この透明でキラキラ輝くスカシテンジクダイもその一つ。
浅場はもちろん、深場のサンゴの上にも群れています。
写真左上のように、季節になるとお客さんの姿がぼやけて見えるほど、大量発生します。
ただそれを狙ってアジの群れや、フエダイの群れもやってくるので、ずっとこの景色が続くわけではないのが少し残念なところです。
また右上のように、ちょっと黄色みがかったキンメモドキなどと一緒に群れることもあります。
体験ダイビングなどでそこに案内すると、しばらくずっと魚と一緒に楽しめるのもよいところです。

ラチャノイ島で見られる、インド洋の固有種

プーケットはインド洋に属します。日本やフィリピン、同じタイでもタオ島などの太平洋とは違った、インド洋ならではの固有種が見られます。
そのうちのいくつかをご紹介します。

【インディアンバナーフィッシュ】
左上の写真はインディアンバナーフィッシュ。こうしてペアで見かけることが多いです。
人が近づくと意外とすぐに逃げてしまうので、なかなか間近で見ることは難しいのですが、よく見るとかわいい瞳の上にピンと立ったまつ毛のような突起があるのがわかるでしょうか?
メスよりも、オスの方がまつ毛が長いと言われています。
右と左を見比べてみて、どうですか?

【インディアンダッシラス】
写真右上のサンゴの上にふわふわと漂うように群れる小さな魚が、インディアンダッシラス。
ヨスジ、ミスジ、フタスジがいる、リュウキュウスズメダイの、ヒトスジ版なんて説明しています。
サンゴの上をこうしてふわふわしていますが、人が近づくと、サンゴの中に一斉に引っ込んでしまい、人が通り過ぎるまでサンゴの中で身もだえするようにおびえている姿は、臆病者のイメージです。
プーケットのダイビングサイトの中でも、ラチャノイ島でお客さんと一緒に撮影することが一番多いと思います。

【ブラックピラミッドバタフライフィッシュ】
下の2枚の写真はカスミチョウチョウウオのインド洋版と言われる、ブラックピラミッドバタフライ。
目の前がかすむくらいに群れるので、カスミチョウチョウウオと言われるようですが、プーケットのブラックピラミッドバタフライは大群で群れる姿はあまり見られません。ただ、黒地にきれいな白い三角模様は間近で見た方がきれいな気がします。
ブラックピラミッドと呼ばれますが、ピラミッド型をしているのは白色ですね。
背びれの黄色いアクセントも可愛らしい魚です。

ときどきラチャノイ島で出会える魚など

ラチャノイ島はサンゴの中などを探すと、意外と珍しい魚に出会うことがあります。
青い海を楽しむのも良いですが、ライトなどを持って、岩やサンゴの中を覗いてみると、意外な発見があるかもしれません。

【マダラトビエイ】
ラチャノイ島の紹介で、マンタを使っているところは多いですが、実は写真左上のマダラトビエイの方が出会うチャンスは多いです。
マンタほどは大きくなくて、中層だったり、こんな砂地の上を泳いでいることもあります。
黒地の背中には、白い小さな点がたくさんあって、長く伸びたしっぽも特徴です。
好奇心旺盛な個体もいて、ダイバーの周りを何度もぐるぐる回ってくれることもあります。

【ジェンキンスホイップレイ】
写真右上のサンゴの中に隠れた、大型のエイです。
マンタやマダラトビエイのように中層を泳ぐ姿より、こうしてサンゴや岩陰に隠れていることの方が多い種類です。
畳の半分くらいの大きさがあって、ちょっと近づくのは怖い感じもします。
ときどき泳いでいる姿も見かけますが、なかなか迫力がありますよ。

【カエルアンコウ】
ラチャノイ島のエダサンゴの中に、ひととき居ついていたカエルアンコウ。
光を当てるとこんな風にピンク色に見えますが、肉眼ではサンゴの色と同化して、ちょっと見つけるのに一苦労します。
ラチャノイ島では、ときどきカエルアンコウが現れて、しばらくダイバーたちのフラッシュを浴び続けることがあります。

【シモフリタナバタウオ】
サンゴの中など暗いところを好むシモフリタナバタウオ。
白い細かな点が特徴で、英名ではコメット(彗星)と言うそうです。
和名も英名もどちらも、白い点を天体に例えたのは面白いですね。
身体の真ん中あたりに、目のように見える模様がウツボに擬態しているそうなのですが、本当の目は左端にしっかり見つけることができます。
泳いでいるときはぱっとしませんが、こうして止まった瞬間にひれが大きく開く姿は、とてもきれいです。
ライトを照らしてしまうと逃げてしまうので、そっと近づいて撮影するのがコツです。

ラチャノイ島のバナナベイは、西風が吹く5月~10月くらいまでは、毎日潜ることができます。
透明度が上がって、時には30mを超えるような、潜っているだけで天国のようなそんな青い世界が広がることもあります。
ただ、平均しても20mくらいと安定してあるので、ビギナーや体験ダイビングにはとても適したポイントです。

お客様が作成した、ラチャノイ島のYoutube動画

ご夫婦で参加された時の様子です。
朝のお迎えから、水中の動画、そしてダイビングが終わった後の感想なども見ることができます。
【プーケット観光④】ダイビング🛳ラチャ諸島を巡る1日1組のプライベートダイビングが最高だった!ダイナミックな絶景をバックにDive into the deep🏊|プーケット観光/DAY4

こちらはご家族でラチャノイ島のバナナベイを潜ったときの様子です
2023/05/03 Racha Noi Is Banana Bay

下のバナーをクリックしていただけるとありがたいです。