4/7 体験ダイビングと講習の違いって? 公開日:2021-04-07 オープンウォーター講習ダイビングスキルアップ体験ダイビング プーケット ダイビング スキルアップ 4月1日から久しぶりにオープンウォーター講習をしたことは、すでにブログでお伝えしました。実は私、スキルアップのアドバイスは潜るたびに考えているのですが、体験ダイビングとダイビング講習 […] 続きを読む
3/17 ダイビングライセンス講習 公開日:2021-03-17 アドバンスド講習ダイビングスキルアップ 今日は少し曇り空のプーケット。暑季真っただ中で、雨はここ最近全く降っていないです。うちでは地下水を大きなタンクにいったん貯めて、水道水にしていますが、蛇口から出る水は生ぬるいです。もっとも数年前は、地下水が干上がってしま […] 続きを読む
3/11 プーケット ダイビングスキルアップ術 手を使うこと 公開日:2021-03-11 ダイビングスキルアップ ダイビング中に手を使うことは、いけないことなのでしょうか? 平泳ぎのように手で水を掻く プーケットでダイビングをしていると、時々手を使って泳いでいる人を見かけます。日本人の方で手を使っている例は、推進力を得るために、平泳 […] 続きを読む
2/20 プーケット ダイビングスキルアップ術 器材セッティング④ 更新日:2021-02-23 公開日:2021-02-20 ダイビングスキルアップ 今日もいい天気のプーケットですが、かなり風が強いです。 器材セッティングの最終回。今日はマスク・フィン・小物です 小分けして器材セッティングのお話をしてきましたが、この器材セッティングについては、今日で最後にしたいと思っ […] 続きを読む
2/17 プーケット ダイビングスキルアップ術 器材セッティング③ 更新日:2021-02-23 公開日:2021-02-17 ダイビングスキルアップ とても良い天気のプーケットなのですが、風がとても強いです。 レギュレーターのチェックなど さて今日も器材セッティングの続きをお話しします。今日はレギュレーターです。 レギュレーターのヨークスクリュー まずは、レギュレータ […] 続きを読む
2/15 プーケット ダイビングスキルアップ術 器材セッティング② 更新日:2021-02-23 公開日:2021-02-15 ダイビングスキルアップ 今日はとても良い天気のプーケットです。 プーケットのダイビングを例に、器材セッティングでチェックしたい項目をご紹介 Facebookのグループに投稿してます さて2日ほど前から、Facebookのスキューバ・ダイビング繋 […] 続きを読む
2/13 プーケット ダイビングスキルアップ術 器材セッティング① 更新日:2021-02-23 公開日:2021-02-13 ダイビングスキルアップ 水中の安全は、まず船上の器材セッティングから 皆さんは、ダイビングの器材セッティングはご自身で行っていますか? 毎日潜っているインストラクターならばいざ知らず、年に数回しか潜らないリゾートダイバーなどは、器材セッティングは苦手ですね。ダイビング前の心配事に、器材セッティングを挙げる人は多いです。 続きを読む
2/11 プーケット ダイビングスキルアップ術 バディチェック 更新日:2021-02-23 公開日:2021-02-11 ダイビングスキルアップ 今日は少し曇り空のプーケットです。 プレダイブセイフティーチェック(バディチェック) さて久しぶりにダイビングスキルのお話し。今日はプレダイブセイフティーチェック。ダイビング前に行うバディチェックのお話です。 講習の時に […] 続きを読む
1/30 プーケット ダイビングスキルアップ術 エキジット 更新日:2021-02-23 公開日:2021-01-30 ダイビングスキルアップ 今日もさわやかな天気のプーケット。木陰に入ると、うとうとと眠たくなりそうです。 より安全なエキジット方法について さて今日はエキジットについてです。プーケットのダイビングスタイルは、ボートダイビングになるので、水面に顔を […] 続きを読む
1/27 プーケット ダイビングスキルアップ術 浮上ポイント 更新日:2021-02-23 公開日:2021-01-27 ダイビングスキルアップ 今日も天気の良いプーケット。風もそよそよと吹いています。 今日は日本とプーケットの、ボートダイビングでの浮上ポイントの違いについて さて前回は浮上についてのお話をしました。少しその続きをさせてください。 ベテランダイバー […] 続きを読む