1/15 安全停止でマンタやジンベエに遭遇 公開日:2021-01-15 ダイビングスキル 最近はとても天気が良くて、日差しが植物の緑色をさらに鮮やかにしてくれます。ただここずっと風が強いです。気温も朝晩は、涼しいというよりも、少し寒い感じがします。 安全停止について さて今日もダイビングのお話をさせてください […] 続きを読む
1/13 潜降が上手くいくコツ 公開日:2021-01-13 ダイビングスキル 今日も天気は良いのですが、風が強いプーケット気温が低いせいか、少し風が冷たく感じます。 今日は潜降はダイビングの潜降について さてパソコンが快適に動くようになったので、またダイビングスキルのお話をさせてください。今日は潜 […] 続きを読む
12/29 ダイビングマスクの曇り止め 公開日:2020-12-29 ダイビングスキル 今日は少し曇り空のプーケットです。 今日はマスクの曇り止めについて さて今日も少しだけダイビングのお話。と言ってもスキルではなく、今日はマスクの曇り止めについてです。 今日の内容は、6つ 1.マスクが曇ってしまうとどうな […] 続きを読む
12/23 ダイビングの呼吸と浮力の関係 公開日:2020-12-23 ダイビングスキル 今日も気持ちの良いお天気のプーケットです。風もだいぶ収まりました さて今日もまたダイビングスキルのお話をさせて下さい今日はダイビングの呼吸と浮力の関係です。 安全停止が止まらない? よくお客さんから「安全停止が止まらない […] 続きを読む
12/21 ダイビングの呼吸法 公開日:2020-12-21 ダイビングスキル 今日はとても良い天気のプーケットでも風が強いですね。 さてダイビングスキルの続きを今日もお話ししたいと思います。今日はダイビングの呼吸のお話。 もう一度。ダイビングの理想的な呼吸法とは 2日前のブログで、ダイビングの呼吸 […] 続きを読む
12/19 ダイビングのエア消費と呼吸法 公開日:2020-12-19 ダイビングスキル 今日のプーケットは少し曇り空。風もそよそよと吹いています。 ダイビングのエア消費と呼吸の仕方について エアには限りがある さて今日はダイビングの呼吸とエア消費のお話。ダイビングは水中で楽しむレジャーです。ただ残念ながら、 […] 続きを読む
12/17 ダイビングの鼻呼吸 公開日:2020-12-17 ダイビングスキル 今日は曇り空のプーケット。先ほどは少し雨も降りました。 ダイビングではなをつかっちゃ、いけないの? さて今回はダイビングの呼吸の話をしたいと思います。単に呼吸と言っても、口とか鼻とか、リズムとかいろいろと説明しどころがあ […] 続きを読む
12/15 耳抜きの注意点 公開日:2020-12-15 ダイビングスキル 今日も風が少し強いですが、気持ちの良い天気のプーケットです。 さて耳抜きについてもう少しだけお話しさせてください。 耳抜きの一番よく知られている方法 耳抜きの方法で一番よく知られているのは、バルサルバ法だと思います。鼻を […] 続きを読む
12/13 耳抜きの方法② 公開日:2020-12-13 ダイビングスキル 今日も爽やかな天気のプーケットです。ただ気象情報では、朝から午前中いっぱいは雨のマークになっているのが不思議です。 あくびをする さて先日の耳抜きの続きです。 つばを飲み込むという方法以外にも、あくびと言う方法があるのを […] 続きを読む
12/11 耳抜きの方法 公開日:2020-12-11 ダイビングスキル 今日も青空の広がるプーケットです。 さて皆さんは耳抜きをどうやって行っていますか? 体験ダイビングの方への質問 初めての体験ダイビングをする方に、ダイビングの説明をする時、まずこんな質問をします。 Q.「水圧の変化で耳が […] 続きを読む