今年のハイシーズンは、雨が多い気がします。
特に2月からは、夜にまとまった雨が降る日が多くなりました。
タイは乾季、雨季以外に、暑季というのもあります。
タイの正月ソンクラーンが4月中旬で、そこらが1年でも一番暑い時期となっていますが、プーケットはすでに暑季にはいっているような暑さです。

お金の勉強

さてこのコロナになってもう2年。
生活スタイルがガラッと変わって、最近は在宅ワークがメインになってしまった私ですが、半年くらい前からお金の勉強を始めました。
毎日Youtubeを1時間ほど見ています。
私が毎日見ているのは、『両学長のお金の勉強』というものです。

お金の勉強

Youtubeでお金の勉強なんて、ちょっと怪しい?

昔だったらお金の勉強と言えば、しっかり本屋に行って、しっかりした本を買って、読むのが当たり前でした。
でも最近では無料でとても有益な情報がたくさん得られます。
Youtubeもその一つです。
ただYoutubeって聞くと、なんだか怪しい感じがしますよね。
私も最初はそう思っていました。

でも今見ている両学長のお金の勉強というのは、初級編だけでも、20分から30分程度の動画が300回分程度あります。
それ以外に株式投資編や人生論などがありますが、どれもしっかりした情報だと思っています。

情報発信している両学長というのは、顔を見せずに筋肉モリモリのライオンをイメージ画像に使っている人なので、一見怪しい情報のように感じますよね。
上のアニメチックな感じを見ると、さらにそう感じるかもしれません。

ただ動画内の説明は、すべてフローチャート式に作りこんでいて、それを使いながらわかりやすく説明しています。
また、視聴者に向けた情報も一貫していてブレがないのも信頼できるところです。
教員をしていた私から見ても、ちゃんと準備された資料だと思い、ずっと信頼してみています。

お金の勉強の実践

そんな両学長のお金の勉強を半年していて、知識やマネーリテラシーはだいぶついてきました。
日本の税のことタイの税のこと、保険や無駄な経費など、すでに生活の中にとりこんでいます。
いままで銀行に寝かせただけのお金も、資産運用を始めました。
タイで証券口座を開いたり、投資信託をしています。
老後のためにお金に働いてもらう方法を、少しずつ試し始めました。
ただここ最近の株価の下落で、決して成果は出ていませんが、長期目線でコツコツと運用していくつもりです。

簿記にチャレンジする!

そんなYoutubeの中でも、株式投資を始めるには、簿記のスキルを身に着ける必要があると言われています。
私はダイビングショップを運営していますが、簿記の知識はありません。
パソコンを使って売り上げなどを事細かく、すべて打ち込んでいますから、自分のショップの売り上げはほぼ完全に把握しています。
ただ、他の会社の経営状態などを見極める力はありません。
まあ、教員とダイビングインストラクターなので、簿記とは全くの無縁だったので、仕方ないかなと思っています。
ただこのコロナで、お金の勉強を始めたとき、やっぱり簿記の知識をつけて、資本主義の仕組みをもっと知ってみようと思うようになりました。

簿記のテキスト

通信講座に申し込みをしました

せっかく思い立ったので、行動を起こしてみました。
簿記3級の通信講座クレアールというところに申し込みをして、すでに簿記とファイナンシャルプランナーまで取得している従妹にテキストを送ってもらいました。
昨日、初回のガイダンスをスマホで視聴して、今日電卓を買ってきました。

電卓

日本では日商簿記の試験が6月にあるそうです。
それに合わせて一時帰国ができれば受験しようと思っていますが、それができなくても3ヶ月くらいかけて、しっかり簿記の勉強をしてみようと思っています。

1日の時間が足りるかな?

最近はダイビングのお客さんからの問い合わせが入って、今月来月はダイビングにも行けそうです。
毎日2時間~3時間くらいは在宅ワークも続けています。
ワードプレスに変えたホームページも、ブログとお客様の声を中心に、毎日1つずつ更新しています。
朝は自転車で1時間ほどエクササイズをして、夕方は嫁さんに付き合ってダムの周りを1時間ほどウォーキングしています。
食事を作ったり、家事を手伝ったりすると、1日の時間が足りないくらいです。

ただ57歳になっても、まだ新しい挑戦は続けていきたいなと思っています。
このコロナですっかり生活が変わってしまいました。
でもこれもチャンスなので、今できることを頑張ってやっていきたいと思っています。
ダイビングショップですが、簿記の勉強の進み具合などもご紹介できたらと思います。